2023年11月13日 (月)

【おせち料理】のご案内です

 
2023年、11月になり立冬もすぎました。 いきなり冬でしょうか?
 もう 「2024年」「令和5年」「甲辰」はすぐそこです。 
    【おせち料理のご案内】   です。
「おせち料理」 1段 52,000円(48,184円+消費税8%  3,852円)   40組
「おせち料理」 2段 70,200円(65,000円+消費税8%  5,200円)   10組
 12月31日 新宿店・銀座店にてお引き渡し
 宅配便でのご配送 (ヤマト運輸クール便) 送料のご負担をお願いいたします。
 【尚 年末年始 宅配便の時間指定が出来ない可能性・お届けの遅延が発生する可能性がございます】 
本年は食材・調味料・酒類・光熱費 全ての値上がりが続きました。
やむなく 販売価格の改定をさせていただきました。
「日本料理」の中でも「おせち料理」は年に一度だけ、年末を乗切る特別なものでございます。
 一組のお重に様々な食材を 焼く・蒸す・煮る・揚げる・締める など色々な調理法で
 日持ちを考え 様々な「云われ・縁起」を踏まえ 調理し 盛り込みます。
普段では扱わない食材・調理法もあります「おせち料理」のためだけに仕込み・仕上げます。
押し迫った12月29日以降の半ば徹夜状態は体力的にかなり厳しいものです。
「大木戸 矢部」以来25年 私の長い調理経験で 年末は「おせち料理」無くして新年は有り得ませんでした。
もう昔と言えるのでしょうか?新年の三ヶ日、飲食店含め商店は「正月休み」で外食は有り得ませんでしたから・・
今では「中華・フレンチ・イタリアン・・・」 様々な業種の「おせち?」が販売されています
コンビニに並ぶ豊富な食品もあり「お正月」の過ごし方も随分と変化しております。 
毎年 12月20日を締切日としてきましたが 食材調達・仕込みの関係で15日締切りとさせていただきます。
ご予約は 新宿店・銀座店へ お電話・メール・ファックス等でお願いいたします。
    【花園町 矢部】
新宿区新宿1丁目35の8 明石ビル1階
  ☎︎     03-3350-0771
  Fax  03-3350-1500

  hanazono@ae.auone-net.jp

    【銀座 矢部】
中央区銀座8丁目8-8 888ビル 地下1階
  ☎︎    03-3573-4888
    Fax  03-3573-4889
   hisao_yabe@d4.dion.ne.jp



| | コメント (0)

2023年11月 4日 (土)

料金改定のお願い・・ 「銀座 矢部」

 気候変動、高温化・・・
暑く、熱い夏が過ぎ 心地良い朝と熱い日差しの秋もどきとなり
既に11月になってしまいました。
 5月にはほぼ終息したコロナウィルスですが、この3年間色々なものに爪跡を残しました。
私どもも、飲食店の存在価値や労働環境の変化・宅配への依存度など 大きな変化を目の当たりにしてきました。
温暖化による気候変動も「農・水・畜産業」に深刻な打撃を与え ウクライナ侵攻・円安・政治不審・・・
不安定な要素が次々と重なり食材費・光熱費など様々な物価高騰へつながりました。
 仕入れする「魚」「野菜」は事前にFax やメールで業者さんに「前注文」を入れます。
当日 「豊洲市場で選びながら仕入れる」ことは無くなりました。
築地市場時代は当日 市場で担当者と仕入れ値や品質を聞きながら買うこともできました。
コロナの影響もあるでしょう、豊洲市場までの距離もあります。市場内の人手不足・水曜日の市場休場も・・
必要な食材の必要な情報を得られないまま届く「食材」が思いもよらぬ高値で納品されてしまう事もあります。
「代変品」に頼れない食材もあります・・薬味の「葱」や 夏の「鱧」などです。
「油」「粉類」「調味料」はもちろん 日々の消耗品も値が上がりました。
 「いつもの!」 御常連の方々のご注文です。
「いつもの」 が 「いつもの料理内容で・・」なのか「いつもの予算で・・」  なのか・・
無い知恵 と 少し衰えた体力 で解決策を模索しましたが・・
もう既に猶予の無い状況でございます。今回 料金改定をさせていただきました。
【昼】  せいろ・かけ  1,000円
   おろし・とろろ・納豆うどん 1,500円
   酢橘冷かけそば・山菜冷かけそば 1,600円
   チーズ  1,800円
   鴨せいろ・鴨南蛮 2,300円
   かき揚げ蕎麦  2,000円
 料理三品とせいろ蕎麦 4,500円
 昼のお任せ料理    8,000円
上記2種のお料理では 「せいろ」 または「かけ」を締めのお食事とさせていただきます。
「種物お蕎麦」をご注文の際はそれぞれ差額分を追加料金とさせて戴きます。
 「とろろ・冷かけ・おろし・納豆」 は500円
 「チーズ」800円    「掻き揚げ」1,000円   「鴨」1,300円  となります。
【夜】  「お任せ料理 15,000円」  は 「18,000円から」とさせていただきます。 
     「お任せ料理 23,000円」「お任せ料理 28,000円」 などご予算をお伝え頂ければ幸いです。
   「ふぐ料理」は 30,000円から
   筍・松茸・蟹 など季節限定のお料理は 仕入れ値により追加料金を頂戴いたします。
(上記金額は 全て税抜き価格です  消費税10% が加わります。夜のお席はサービス料10%もお願いしております) 
25年間 好きな料理に没頭し「より良い食材」を仕入れ 手間を惜しまず、技術を習得し
「和食」の美味しさ、楽しさを皆様にご提供できたと自負しております。
昨今の高級食材多用・希少価値・映える などの流れと 料理の高額化にはいささか疑問を感じております。
当店も決して「安い料金」で無い事は重々承知しております。
納得いく料理を「今までと同じ価値」でご提供できるよう 努力、精進いたす所存でございます。
 今回の「料金改定」何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
   

 

    【銀座 矢部】
中央区銀座8丁目8-8 888ビル 地下1階
  ☎︎ 03−3573−4888

   hisao_yabe@d4.dion.ne.jp

| | コメント (0)

2023年8月19日 (土)

病床 覚書

 8月8日 ビルの谷間に降り注ぐ「立秋」の太陽がギラついてました。
朝10時 病室1504に入りました。
身長・体重・体温・血圧測定 入院中の注意事項 診療計画 等の説明を受け
病人の準備ができました。 夕方 追加の検査が終わり6時夕食 7時 シャワー
  入院前に酸素マスク装着の為、髭を剃るように言われていたので 4年ぶりの ツルペタ顔です。
日曜日に床屋で3mmに刈り上げた裾だったのに 4時から院内の理容所で手術部位の毛剃りを命じられ 
さらに五厘刈りへ・・   「コボちゃんカット」です!   しかも “雑” ・・・
 昔 うちのばあちゃんにカシャカシャ音たててバリカンで坊主頭にされた時以来のトラガリ頭に・・
お金をとるんだからそれなりにカットできそうなものを素人以下の技術で髪の毛洗った後でさらに切るか?
アー〇〇ィ〇ャー   だめだね・・ ヤッパリ ア〇〇ン〇  でなきゃ。
その後 ニュース見て 読みかけの小説2冊 apple tv で映画一本 
昨年の「コロナホテル療養」以来 酒抜きで過ごす夜です。 
 手術当日 朝6時からは水分補給禁止  7時検温・血圧測定 右腕に点滴用のチューブを差し込み待機
9時点滴開始! 点滴スタンドに吊るされたパックから水分・栄養補給だそうです。
あ〜 病人だぁ〜  13時に手術室入室予定!
 13時半 手術着に着替え歩いて手術室へ
待機場所で椅子をすすめられましたが 寝たり起きたりで腰の痛みが酷くなり立ったままでおりました。
大きな部屋に様々な機器と大きな照明・・  テレビや小説の中で描かれていた場所です。
手術代に寝て、酸素マスクを装着 「大きく3回吸い込んでください、すぐ眠くなりますから」
3回吸い込むまで意識がありました・・・  眠くなる感覚はなく 突然記憶がなくなっておりました・・
 意識が戻ったのは病室のベット 右腕の点滴 左指先に酸素濃度の計器でしょうか?
ベット左にちょっと太めのチューブがあり これは手術箇所から血を抜くためのドレーンチューブ
左太腿あたりからは尿排出のチューブ・・・
 首の裏は傷口を覆うシートが広範囲でビッチリ張り付いているのが分かります。
寝返りも ベットの上を動くのもできない 痛みもあるし繋がれたチューブが気になって・・
9日の夜は看護師さんが頻繁にベッド来て大丈夫ですか〜 と声をかけてくれる。
10日早朝 チューブに繋がれたまま トイレに行く必要がないのでベッドに寝たまま動く気も起きません。
まず指先の機器 股間のチューブが外れます・・(ハズカシイ・・・)体温計は37’5度位のまま。
お腹の中が動いていることを聴診器で確認してもらい水を飲みます。8時朝食がきます。
耳近くに痛みがあるので触れてみると血の塊が3箇所かな? 手術の際頭をしっかり固定する際にできたようです。
点滴は栄養補給から、感染症予防の抗生剤に変わったそうです、これは間を置いて3回11日深夜1時まで
11日取り敢えず点滴は無くなりますが 右腕に突き刺さったままの針はガーゼの下で存在してます。
首からのドレーンはそのままチューブに血が赤く残った状態で起き上がる時は首から下げて出歩きます。
まだ頻繁に血圧・体温の測定があります。
上半身、主に腕の上げ下ろしのリハビリ開始 下半身リハビリはマッサージで痛気持ち良い。
12時お見舞いの面会 若い衆3人 4時頃おひとり ありがとうございます。
11日金曜日は海の日12、13日は土日で病院の通常診療は休みでした。
12日になり検温血圧の回数も減り手術箇所からのドレーンも外すことになりシャワーを浴びられる。
リハビリで右腕部が上がるようになったものの持続力がないのがわかる。
右肘を深く曲げた際の痛みが薄らぐ そして曲げた腕の耐久力がゼロだったのが明らかに回復している!!
手術箇所周りの痛みと首の酷いコリ間は続く、うがいで上も向くものの喉の奥に水を流し込むほどに首が曲がらない・・
痛み止めのおかげなのか腰の痛みがほぼ感じられない。一番気になっている左足のペタペタ歩きは依然変化なし。 
リハビリ・読書・apple TVでの映画 4人部屋ですが私以外は何度かお一人が入れ替わりで来るくらい
 術後のCT撮影には看護士さんが付き添ってくれたのですが、車椅子に乗るよう指示されました が・・
なるべく歩くように言われていますと お琴割りしました、検査が混んでいる時は車椅子に乗っていると優先されるそうです。
テレビなど全てイヤフォン使用で、基本マスク着用、看護師さん以外とは会話なし、もちろん携帯は別室へ・・
13日日曜日台風が気になる 9回の屋上広場で久しぶりの太陽を浴びるものの突然の雨に院内に逃げ込む
14日月曜日 朝の回診で傷口の様子を見てもらい「明日退院しますか?」と主治医から言われる!
リハビリスタッフに伝え退院後効果的なストレッチを教わる。
 13年前 銀座店開店から2年目 右肩甲骨裏の激痛 握力低下
右手5本指の動きが自由にならず、右腕に力が入らず歯磨きできない 洗髪できない・・
肘が曲げられず 箸を口元に運べない・・  仕方なく左手で箸を持つ・・
包丁を持っても力が入らず シリコンゴムで首から手首を吊って 刻みもの そばを切る・・
 2010年7月20日聖路加病院で手術、2週間の入院予定でした。 入院手続きまで済んでいましたが 
皆様から「頚椎の手術は絶対やめな!」と多くのご忠告により直前で手術をせずにおりました。
「自然治癒」なんでしょうか・・  2年ほどで 普段の生活を取り戻しました。
今年の年明け頃から右手の脱力感、痺れ肘の痛みを感じ 痛みはさほどでもないのですが、
利き手の自由が利かず仕事に支障が出てきました・・・
前回は 銀座店開店したばかり お借りした金額も多く、私も50代になったばかり・・
緊張感や体力に余裕があったのでしょう。
 今年64歳 年金受給資格を得ました。一昨年の腰椎ヘルニアから脊柱管狭窄症へ
このまま放置しておくと筋力が低下したまま回復できなくなってしまうとの事・・・
医学の進歩 医療機器と技術の目覚ましい進歩で 同じ手術でも1週間の入院期間になってました。
特に今回「脊椎専門センター」という専門分野での手術です。
15日10時過ぎ ベット周りの忘れ物確認し退院しました。

| | コメント (0)

2023年8月16日 (水)

残暑見舞い申し上げます。

 快晴・酷暑の8月8日 15年前の2008年開業の「銀座 矢部」は15周年を迎えました。
様々な規制が無くなり、街にも賑わいが戻りつつある様です。

 本来ならこの8月8日の15周年、日頃の皆様からのご愛顧に感謝申し上げ
御礼の時間を設けさせて頂こうかと思っておりました  ・・
 しかしながら・・・8月7日・月曜日から16日・水曜日まで休ませていただきました。
長期間休む為の片付けと「海の日」とかいう休日もあり、お盆休みと合わせてちょっと長く・・・

 私事、13年前に頚椎を痛め、右手に力が入らなくなっておりました。
今年に入り症状が悪化 庖丁を扱うのが難しくなりました。
首の神経圧迫により様々なところに障害も出始めました。
このまま放置すると必要な筋肉が衰えたまま回復しなくなる(老化です)
9日に手術を受けました「頚椎椎弓形成術」 術後も順調です! 
シリコンゴムで首から右手を吊っておりましたが「素手」で動けそうです。
「少しゆっくりしなさい!」とお声をかけて頂きましたが、仕事をする事がリハビリでございます。

 16年目の始まりは17日からとなります。
この台風の影響で仕入れは期待できませんし、もちろん「秋刀魚の塩焼き」のご提供は出来ないようです。
新人若手マタギ女子は実家の都合で来週山形から戻ります。今週一杯は営業時間を短縮させていただきます。

 2023年後半です。 気合を入れ直し仕事に取り組む所存でございます。
皆様にこれまでご来店・ご声援をいただきました事を心より感謝申し上げます。
15年間、本当にありがとうございます。引き続き末長くお付き合い頂けますようお願い申し上げます。

    【銀座 矢部】
中央区銀座8丁目8-8 888ビル 地下1階
  ☎︎ 03−3573−4888

     矢部久雄
   yabe888@mac.com



| | コメント (0)

2023年7月24日 (月)

お知らせ・・・

 7月後半です!
猛烈な暑さ! 酷暑 記録的大雨 土砂災害・・
ギリシャでは山火事  サントリーニ・クレタ・ロードス・ミコノス・・
美しい島々です。 ミコノスには2度ほど・・・・
 私事2022年 昨年の今頃 元首相殺害! で大騒ぎの中 コロナ感染でホテル療養してました。
その前年 2021年 国内では コロナ感染の中 今や利権塗れの「東京オリンピック開催」
2020年はコロナ感染で「緊急事態宣言」や「まんえん防止等重点措置」による営業休止・時間短縮・・
飲食店は感染拡大の温床である との認識でした。
 さらに辿ると 2019年には天皇陛下即位の礼    2018年 築地市場移転・・・ 5年前です。
2023年 コロナ禍から、どうにか規制のかからない生活を取り戻した様ですが、日常生活は以前とは一変している様です。
 直近では当ビル1階で「高級腕時計襲撃事件」ですぞ! 銀座の中央通りで人混みの中 ガラス割って強奪!
新宿歌舞伎町ならいざ知らず 治安の良い東京の 「 ぎ ん ざ 」で 強盗!  ハァ〜 ! !
新橋のビル3階でガス漏れ爆発!老朽化した雑居ビルがワンサカあります!
空き物件が目立ち 10時以降閉店のラーメン屋がそこ此処に・・
 昼営業を中止した飲食店も多く(当店も昼営業休む事も多し!)人手不足が深刻なことになっています!
15年前はリーマンショック前 まだ街には人が溢れ、銀座を目指して深夜までタクシーが集まってました。
iPhonが登場したのも2008年でした。ツイッター? フェイスブック? インスタ? ライン?
店の電話・携帯電話・携帯のショートメール・メッセージ・ライン 予約サイト ご来店のご予約が複雑に・・
東日本大震災・ウクライナ侵攻 様々な事件・事故があり 出会い・別れもありました・・
【銀座 矢部】
 8月8日で15年経ちます。 この数年はコロナ感染で営業自体 ぱ ッとしませんでした。
5年前までは、7月下旬から すでに「骨なし秋刀魚の塩焼き」のご提供が始まっておりました・・
この3年間 秋刀魚の発育が思わしくなく、さらに日本近海へも寄り付かず 不漁続きとなっております。
今年も期待しないでください!
そして この8月 矢部個人はちょっと夏休みを長くいただき、身体の不具合を調整して参ります。
15周年! この節目に 気合を入れ直して仕事に打ち込むため 壊れた身体の修復を優先いたします。
 大変申し訳ございません、ご迷惑をお掛けいたしますが、
【銀座 矢部】は8月6日(日曜日)より16日までお休みをいただく予定です。
   (変更する可能性もございます・・・)
新宿【花園町 矢部】は11日(金曜日)より16日まで夏季休業 致します。
 銀座で15年「銀座 矢部」続いております。
これもひとえに皆様にご利用頂けた証でございます。
もうひたすら平身低頭 心より感謝申し上げます。

 

矢部久雄
yabe888@mac.com



| | コメント (0)

2023年3月29日 (水)

竹の子 白子です!

白子 まだ小ぶりですが 京都の竹の子

春 ですね〜   

| | コメント (0)

2023年3月10日 (金)

経年劣化!

【経年劣化】
新宿に根を下ろして25年経ちます。
昨年秋 新宿店の「大型冷凍冷蔵庫」が「経年劣化」により寿命を迎えました・・
21年間の長きにわたり、文句ひとつ言わずに動き続けてくれました。
 昨年末 銀座店開店より活躍しておりました「真空調理機」が逝きました・・
最後は満身創痍で、息も絶え絶えポンプが作動しなくなりました・・
 そして本日、銀座店「大型冷凍冷蔵庫」が「経年劣化」により寿命を迎えました・・・
2月末の月曜日 庫内温度が「15°」を表示 緊急事態で当日の修理診断では
「冷媒のガスの流れが悪くなり 人間で言えば(動脈硬化)みたいなもんです」
その場しのぎのガス充填で今日まで凌ぎましたが、庫内の排水管は錆びて朽ち果てておりました・・
新宿店調理場、床からの立ち上がり部分に亀裂が生じ、ついには地下への水漏れとなってしまいました。
床の防水は10年を過ぎると「経年劣化」が進み水漏れにつながる可能性がある そうな・・
 この半年で 「経年劣化」による 修繕・調理器具の入れ替えが立て続けに襲いかかりました・・
昨年度であれば・・・  コロナによる協力金や補助金が大きな助けとなった事でしょうが・・
今年度 年度末の決算が・・・・     いかがあいなることやら・・
 機械関係は進化し続け 小型化・省電力へと、入れ替える利点と 何より「新品」です!
壊れることなど微塵も思わず「ピッカピカ」なステンレスの輝きに心新たにしてくれます。
 でもなぁ〜   「経年劣化」 身体の入れ替えできないし 「経年劣化」=「老化」は日々進行しております・・
肩・首・腕・指・腰・膝・足・・・目も 歯も 
頸椎・翅指・脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニア・膝関節症・下肢静脈瘤・外反母趾、老眼 歯周病
多分 頭の中も・・・



| | コメント (0)

2023年3月 2日 (木)

春はそこまで

   あ !  !  !

3月になっちゃいました・・・
昨年末、お節のご案内をお送りして以来
「大変ご無沙汰いたしました」のご案内でございます。

この季節 私専門職と公言しております【ふぐ料理】天然トラフグが不漁だそうです。
いつもですと「亀本」の親父からおっつけられるのに 
「ふぐ持ってないよ!」「天然の貴重な白子だからね!」 私、ひたすら頭を下げまくります。
3月いっぱい 【ふぐ料理】ご用意いたします。

「春」といえば 【鯛】 淡路の鯛 力があります、歯応えが良いです! 噛み締めて旨味をご堪能ください。
「新若芽の小鍋立て」 鹿児島の「竹の子」と鹿島の「蛤」 今月限りでございます。
「鰆」 しっとりとした緻密な脂が炭火を纏って輝き出します。

蕎麦は 群馬県高山村 嫌らしいくらいの粘りと濃厚な香りを放つ 高柳さんちの小粒蕎麦!

 今は亡き「シェジャーニ・春田シェフ」考案「ばっけうどん」をパクらせていただきました!
細打ちのうどんに「蕗の薹」を打ち込み熟成させております。サクサクのほろ苦「蕗の薹天ぷら」とご用意してます。
 「細打ちうどん」に「かけ汁」 「生姜」たっぷり! こちらも好評です。

朝から豆乳を湯煎にかけて「湯葉」を作りました、たっぷりの「〇〇〇」を入れた餡掛けでご提供です。

 特別なものはございません、   「あ〜 美味しいなぁ・・ 」と
きちんと仕込んで食材の美味しさを引き出したい・・  自慢できるものはありません・・・ (?)
身体に染み込んだ経験と技術くらい ですか・・ 


 皆様からご指摘いただいております 当店の「ホームページ」
2年前より 新アドレスへ移行を試みておりますが 担当者が音信不通となってしまい お手上げです!

https://www.ookido-yabe.com

ここで新しい「ホームページ」ご覧いただけます。
なんと 素人の私が四苦八苦十六苦 しまして 予約状況を「グーグルカレンダー」に載せました!
是非是非 ご検索いただき このURLが上位になれるようご協力ください!

 色々ありまして、年末よりほとんど休みを取れずにおります。
腰痛を抱えたまま さらに首回りに痛みが復活しました・・・
あと、膝と足先にも・・ 手は翅指 腕も動きが制約されてます。


 宜ければ ご来店 ご予約 お待ちしています。

 
    【銀座 矢部】
中央区銀座8丁目8-8 888ビル 地下1階
  ☎︎ 03−3573−4888

   hisao_yabe@d4.dion.ne.jp

      矢部久雄
    yabe888@mac.com

| | コメント (0)

2022年10月20日 (木)

お久しぶりです

これで わかりますか?

ダウンロード - exle382abe383ace383b3e38380e383bc.xlsx

 

 

 

| | コメント (0)

2022年10月 5日 (水)

おせち料理のご案内!

   【おせち料理 のご案内】  

 

 発送業務 食材・資材高騰 様々な要因によりまして販売価格を変更させていただきました

 段 45,000円 (税込 48,600円)

 (宅配便によるお届けは 送料をご負担いただきます)

 

 今回 「一段重」の販売に限定させていただきます。

 

「年越しそば」は 打ち手不足・矢部の体力低下により 販売を中止させていただきます。

   

 




| | コメント (0)

«サンマの長期漁海況予報